2015年10月16日金曜日

10/15/2015 おおぞら地蔵浄水供養

 10月11日。応現院の、おおぞら地蔵浄水供養の準備が、進んで
いる。以前見た時と違い工事現場の囲いが鉄パイプに帆布を張った
ものになり、屋根がつき、上から様子を確認する事も出来なくなった。
いよいよ大詰めに入ったのだろう。

 10月14日夕方。クレーン付きのトラックが境内に乗り入れ、工事の
囲いを解体している。現場周囲の関係者の緊張の高い雰囲気が、
遠くから見ても伝わってくる。いよいよ明日。

 10月15日当日、本日の常楽会に併せおおぞら地蔵の浄水供養
が行われる。境内の護法諸天に参拝。おおぞら地蔵のお披露目が
既になされている。当初地蔵池を作ると言う様なアナウンスもあったのと
薮内氏の府中のパブリックアートの例から、地面を掘り下げ水を張った
ものを想像していたのだが、実際には池ではなく地面に立川市地図が
ペイントされていた。全体の構成は地蔵尊を中心に両手の錫杖
と十二支太陽と月地球儀と輪宝の四つのモチーフが東南西北に
配置されており、各々の脇に蓮の葉を模したオブジェに水が張られて
いる。参拝者はこれを柄杓で汲んで各々のオブジェに浄水を供養し、
おおぞら地蔵のお頭に直接水を灌ぐ事はない。西側に配置された
太陽と月のオブジェは、私が昨年反対を表明した薮内氏の作品
採用されたが、昨年の応現院境内での苑主代表薮内氏の打合せ
の時より大分小さいサイズとなっており、結果作品特有の激しい個性
の主張がとても穏やかなのは一安心だが、錫杖、輪宝、太陽の焔
等突起物の多いデザインであるので、参拝の折など転倒事故の危険
が少々気になる。何らかの安全対策を講じた方が良いだろう。

 法要が始まる。参集教徒の讃題の声明と、法要の御導師を務める
苑主代表の修法のタイミングが合わない。修法により供養された浄水
を運ぶ教団職員の「導線が違う」と苑主代表の指図で、式典の一部
仕切直しがある。場所を境内に移し浄水供養が始まる。来賓として
薮内氏が控えており、苑主代表と共に浄水供養を行った。

 供養の後、薮内氏の挨拶に

「…おおぞら地蔵が出来上がって一安心と思ったら、今度は苑主様
 から『浄水供養』と言われて一体何の事かと思いました…」

との発言があったが、今思えば計画段階で浄水供養と尊像謹刻が、
一体であれば、工事の難易度はもっと低かっただろう。多くの人々に
礼拝される尊格を刻むのであれば、礼拝の環境も設定すべきなのは
今後この様な企画が行われる際には常識として認識されるべきだろう。
(だが、企画段階でこの様な陥穽があればこそ、そこに私自身の発露
の余地もあった訳だが…)

 すべての式典が終わり、早速一般教徒の参拝が始まる。供養の
作法が今一つなのは仕方ないとして、地蔵尊の周囲の地面がびしょ
濡れているのは、見た目はともかく滑りやすさも増す。

 こうして出来上がって見れば、薮内佐斗司的テーマパークが展開
されたか如き様相が呈された訳だが、今日の法要を振り返るに、
尊格のデザインや環境の雰囲気以前に、気になる事がいろいろと
出てきた。苑主代表は、何か一つ仕事が仕上がると、以前の仕事を
根底から覆す様な発案をして周囲のスタッフがそれに必死で従う様な
状況があるのだろうか?。それとも大阿闍梨としての苑主代表の権威
を尊ぶあまり、周囲の教団職員スタッフは苑主の心を知ろうとしていな
いのではないだろうか?。おおぞら地蔵謹刻のキーパーソンの薮内氏に
してから苑主の構想を理解していなかったかと思われる様な上記の
発言もある。よく教団職員が法幡で「継主さまは、今こうして下さって
います…」といった発言をよくする。今はそれでいいのかもしれないが、
近い将来、絶対それでは立ち行かない日が来る事を、教団職員各位
はしっかり見つめて頂きたいと思う。

                              南無真如





2015年10月1日木曜日

斉燈護摩を控えて-四天王奉安の動機

 地図で見ると判るのだが、真如苑山梨別院斉燈護摩道場では、
護法善神の御堂と、レストハウスや食堂棟以外の、仏を祀る処総て、
精舎は勿論、斉燈護摩を修する護摩壇に至るまで、諸尊は南東を向き礼拝者は総て北西を向く事になる。この配置条件によって護摩壇
の四隅は大凡東西南北を向く事になる。ここで毎年10月初旬に修さ
れる、伝燈の法脈に則り真如密に即して行われる斉燈護摩において
道場の四方(東西南北)と中央に、護摩の火点に先立ち、五大明王の降臨を請い願い、修法の無魔成弁の為道場を結界する所作法
行われる。



 この様に護摩の際に五大明王によって道場が結界されるのだが、
今夏友心院にて奉安された四天王も結界を張る尊格である。
須弥山世界の東西南北にあって仏の世界を守護しているとされる。
いわば本年からの斉燈護摩は五大明王の結界に加え、四天王の
冥護によってより篤い護りの中に行われることになるのだろう。 

 この様に考えてみると、今夏東西南北に身を置き結界をなす尊格
を奉安した背景の一つに、昨年の事件があった様に思えてならない。
あれ以来、慧燈院通用門前には警備員が終日立哨し、施設の塀
にはカバーこそかけてあるものの、刺股と思しき捕具が立てかけられて
いる様子がgoogle street viewで確認できる

『斉燈護摩当日の真澄寺、普段より結構早い時間に出仕。苑主
代表をはじめ、主だった職員は、前日より現地山梨別院に出張り、
法要の生中継もあるので一般参座の信徒も迎えねばならず、朝から非常慌ただしい。そんな中、第一布教会館から慧燈院通用門へ
移動中、妙な雰囲気の中年男性に声をかけられる。話を聞いてみれ
ば現在山梨にいる「苑主に会いたい」等と奇体な事を言い出す。どう
やら少々ズレた御仁の様だ。多忙の折でもあるので体よくあしらって
早く所用に取り掛かろうと男性に背を向けたその刹那…』

 数少ない手がかりの中、上記に事件の起こった様子を報道記事と
想像を交えて簡単に描いてみた。背後から腰部を刺された所を見ると
被疑者に背を向けた状態があったのは間違いないと思われる。

『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「左様・・・・・・」
  慶次郎が考え考え云った。
 「強いて申さば、意地とでも申しましょうか」
 「意地?」
  秀吉が目を瞬かせた。理解出来ないというしるしである。
 「かぶき者の意地、と申すか」
 「人としての意地でござる」
 慶次郎の反駁は間髪をいれなかった。
 関白であろうと牢人であろうと同じ人である。面白半分
に人が人を呼びつけ、曝しものにしていいわけがない。正し
く思い上がりであろう。呼びつけられ、曝し者にされた男は
相手を刺すことによってのみ、相手もまた人に過ぎないこ
とを強力に証明することが出来る。思い上りに対する痛烈
なしっぺ返しである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』
隆慶一郎著「一夢庵風流記」より


 勿論、上記赤字引用部は虚構の世界でのみ通用する論理でしか
ない。被害者の男性職員は別に容疑者の男性を曝し者にした訳ではない。おかしな輩に深入りしないのも処世の知恵の一つではある
 だが、刺された男性は苑主代表が聖職者と規定する教団職員で
ある。彼がもし、相手が妙な人物だからと、人を人とも思わぬ対応を
したとすれば、それが果たして聖職者として相応しい振舞いだっただろう
か?。護法の御力が強くなった今なら猶更、そんな思い上がりが許さ
れるはずがない。

                                南無真如