2011年9月26日月曜日

真如苑がカルトと呼ばれる訳(その5)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1170265641


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267557592


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1070984470


教徒と結婚したものの、離婚まで考えるに至ったケースについて


1、宗教に対する態度


 元々本人が、宗教に対して無関心か、あるいは否定的な態度である事。21世紀の現代の日本人としては、ごく有触れた宗教への態度と思う。 正木晃氏は著書「現代の修験道」で明治維新以降の近代化政策や、日本の仏教・宗教研究が「宗派」や「哲学」に偏り、「民衆救済」や「修行」の研究が進んでいない事、その為に有識者がオウム真理教を正しく評価できなかった事が世論の混乱を招いた事を指摘している。 研究を基盤として確立される「教育」、有識者の発言を一つの起点として始まる世評、(そして、私見を付け加えればインターネットも)私達現代人の意識は常に様々な要素によって、知らず知らずのうちに意外なほど大きな影響を受けており、宗教観も例外ではない。こういったネガティブな波によって現代人の宗教観は既に大きく傷ついている。


2、核家族意識


 宗教観のギャップ、配偶者の人間性、配偶者家族の宗教への強い働きかけ等、後から見るとリスクが事前に充分に予期されているにも関わらず、何故か結婚生活に踏み切っている。
 言うまでもないが人間は一人で生きている訳ではない。どんな人間にも必ずなんらかの社会的背景がある。しかし、ここに挙げた人々は自分の築こうとする幸せを配偶者と自分だけの関係の中に限定し、自分達の周囲の問題に敢えて目をつぶったようにも見える。


3、生活上の不満


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1469677069


 真如苑の事ばかりでなく、より濃密な人間関係を求めようとする、自分より年配の配偶者家族との付き合いに疲れているケース。こうなると真如苑だけが問題とばかりも言えないようである。例え真如教徒の家庭でなくとも若年層、現役層からみて、過干渉なケースはいくらでも起こりうる。アンチ真如苑達の言う所の
「無断入信(本人の承諾なしの登録)」もこの延長線上で起こっている。上記に指摘した、「傷ついた宗教観」と高い個人情報保護・法令順守の意識を持つ若年・現役層がこの有様を見れば、激烈な忌避・嫌悪の反応を引き起こすのは当然ではあるが、ここにあるのは急激に変化した日本の有り様に完全に対応しえない年配層の姿でもある。こあのあたりの核心についてはまた次回以降としよう。








現代の修験道

2011年9月20日火曜日

真如苑がカルトと呼ばれる訳(その4)



http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/howmany_road


http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/hiiroredred


 ヤフー知恵袋で発言する二人のアンチ真如苑。現代人らしい
合理的な思考を有している。


二人の共通点を上げる。


1、両親の行動を自分への被害と認識


 両者とも親が教徒だそうである。howmany_road氏はご両親の
言う事が理解出来なくなったとの事、何を言ったのか不明だが
おそらく親御さんの論理の飛躍が理解できなかったのだろう。
hiiroredred氏は親御さんの本人の承諾無しの登録をきっかけと
している。そこには、個人情報におけるコンプライアンス意識の
世代間格差が大きく存在している。


howmany_road氏の事情


hiiroredred氏の事情




2、合理的思考


特にここ最近、howmany_road氏は合理的解釈を希求しているようだ。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1170641981


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1171084686


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1071580495


hiiroredred氏についても同様の傾向がある。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1270737137


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1170754071


しかしこの合理的思考こそが、実は両氏の限界を規定し、迷わせているのではないだろうか?。そもそも人間は合理的な生き物だろうか?。その人間が構成する社会は合理的に動いているのだろうか、そして世界に「合理的解釈」を求め多くの時間と労力が費やされた事を忘れてはならない。宗教・信仰は、しばしば論理的には理解できない回答を導き出し、新たな境地へ人を導くものなのだ。


もしかすると、これが合理的思考の限界かもしれない。


合理的思考の限界!?




3、陰謀史観


人は受け入れ難い事象を目の前にした時、何をどのように求めるのだろうか?。「自分に理解し易い」答えを求めるあまり、しばしば入手した情報からそれを構築してしまう事があるのではないだろうか。


肉親が突如として自分に理解し難い言動を始める事で、恐慌をきたし、事の真贋を見極めがたい不安定な精神状態のまま関連情報に触れた結果、自らにとって一番受け入れやすい「真如苑はカルト」という仮初めの答えを導き出す事で、彼らは自分自身を護ろうとしている…。


真如苑は比較的最近まで、ネット上に自らの姿を表す事に非常に消極的だったし、東日本大震災直前まで「ネット軽視論」が大勢をを占めていた。そして現在でもネット活用の取り組みは緩やかだ。それだけにネット上には真如苑関連の、時には悪意さえ漂わすかのようなジャンク情報が溢れ、未だその姿が正しく顕されているとは言い難い。それだけに内田樹氏の指摘したような状況は、ネット上で真如苑を話題にした時には、特に起こりやすいのではないだろうか。


2011/9/13・朝日新聞・朝刊・わたしの紙面批評(内田樹氏)





理論が百年かかって橋頭堡を築いて
ようやく辿り着く地に
信仰の翼は一夜にして到る。



神様のメモ帳〈2〉 (電撃文庫)
説明を追加



2011年9月6日火曜日

聖地親苑荘厳 天地護法善神入魂法要

 8月下旬あたりから何気なしに強くなってきた、そわそわ
とした何か待ち遠しい気分が、9月の声を聞いた途端に
なにか勢いを増してくる。9月1日・防災の日でもある。
この日はご神体の御移送が行われた。そして9月3日に
東日本を直撃するとの予想もあった台風12号が高知県
東部に上陸。翌4日午前3時に日本海を抜けるも、広い
範囲に豪雨をもたらした。


 4日午前、地鎮壇鎮の儀。同時刻に応現院で行われた
施餓鬼法要に立ち会った後、親苑にお参りする。修法後の
後片付けだろうか、狭い弁才天堂の中に6人もの教団職員
が籠もって作業をしていた。そして午後から明日5日以降の
法儀の為のセッティング作業。テント、椅子、PA設備等が
準備される。


 翌5日、お清めの儀。立川の天候はまだ不安定。途中
物凄い勢いで豪雨になる。


 そして当日6日。式場は応現院、菩薩の間。3・11以降、
険しさを増した、総親様・両童子様のみ像の表情が、今日は
平常に復している。開式、読経が終わると、何故か訳も無く
ほっとした気持ちになって、涙が止め処なく溢れてくる。
震災以降張り詰めていた何かが解けていくようだ…。
 継主さまお言葉。昨日、修法時の豪雨について、
「和合への覚悟を問う仏意」と…。


法要終了後、帰宅。台風12号の被害報道。奈良・和歌山
で大変な豪雨を降らせ、台風13号と共に北海道にも大雨
を降らせている。人智を超えた自然の猛威に慄然とする
ばかり…。


ついに来月…。

2011年9月3日土曜日

真如苑がカルトと呼ばれる訳(その3)

 ヤフー知恵袋で回答していて気がついた事がある。
まずはこの二人。


http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/howmany_road


http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/hiiroredred


 彼らの質疑やサイトを見ると判るのだが親御さんが真如苑
に入会した事をきっかけとして彼らの活動が始まっている。
そして彼らの親御さんが、家族の為に良かれと思ってした
真如苑への登録が、本人の意思を確認せずに行われた事を
彼らは訴えている。


次はこの三人


http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/suecco314


http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/mukidasi_tie


http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/tpeg58


三人とも、結婚相手の家族との関係に悩んでいると同時に
夫の家族が教徒である事を述べている。この三人を見ると
いわゆる「嫁と夫の家族の悩み」と、反苑家の主張する所の
いわゆる「真如苑被害」の問題が、非常に分かち難く結びつ
いているようだ。


ここまで挙げた五人に関して共通しているのは、真如苑との
接触のきっかけが、年配の血縁者が入信(していた)事である。


そしてこの二人


http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/demicercle01


http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/koukannfoth


細君が、真如苑で精進を始めた事で家庭内に問題を抱えた事
を訴えている旦那さん。細君の態度には私も感心しかねるが
彼らの悩みは、女性が新たなイノベーションに目覚めた事に
戸惑う男性のそれのようにも思える…。


 どうも、家庭内の世代間闘争や日本社会の急激な変化
などが背景にあるのではないだろうか?。


現代の修験道


彼らについて気がついた事等も手がかりとしつつ、真如苑に
ついて次回以降、持論を展開していく事にしよう。


*真如苑に山岳修行はない事を併せてお断りしておきます。